10月31日(月)、「論理的特許文書作成講座」の講師をやらせて貰いました。
主催はJETRO埼玉デスク、埼玉国際ビジネスサポ-トセンタ-様で講座のサブタイトルは、「世界に通用する、戦える特許を獲得する、」という趣旨のものです。
案内:グロ-バルな経済の中で知的財産権の重要性がますます注目されています。しかし、日本の特許文書に代表される知的財産権に拘わる文書は意味不明難解で、分かりにくく、英語や中国語への翻訳に問題をおこしています。これは日本の特許文書が非論理的でああることが、その要因です。そこで、ジエトロ埼玉情報デスクでは、日本の特許文書を論理的ものにし世界に通用するもの、英語や中国語への翻訳が正確にできるものを目指し、啓蒙している日本アイア-ル㈱の矢間、篠原氏を招いて講座を開くこになりました。技術開発責任者の方、特許出願を担当している方の参加お待ちしています。(埼玉情報デスク)
このような案内文を作成していただいたうえに、お喋りの機会までを作っててくれました。改めて御礼申し上げます。埼玉情報デスクのスタッフの皆様、ありがとうございました。出席していただいた皆さん熱心」に聞いてくれました。実情に驚いた方もいましたネ。
お喋りの内容については、かいつまんで次回に報告します。(矢間伸次)